おすすめ書籍コーナー




アジアビジネスのヒントが満載! ノウハウが詰め込まれた書籍をご紹介しています!

アジア社会観光農業国際ビジネスIT
アフリカその他

2016年4月18日ご紹介 NEW!

トップM&Aアドバイザーが初めて明かす
中小企業M&A 34の真実


著者:藤井 一郎
カテゴリ:【ビジネス】
2013年7月4日 発刊

〜目次〜
【第1章】中小企業M&A市場の真実
【第2章】売り手の真実
【第3章】買い手の真実
【第4章】仲介会社の真実
【第5章】ケース・スタディー


2016年4月11日ご紹介

仕事ができる人の「情報センス」

著者:藤井 孝一
カテゴリ:【ビジネス】
2015年10月10日 発刊

〜目次〜
【第1章】情報に振り回されないために「考えよう」
【第2章】仕事ができる人の情報の「取り方」
【第3章】本・新聞・雑誌はこう読み、こう活かせ
【第4章】「人」こそ最高、最強の情報源である
【第5章】ネット時代の「知的生産力」の鍛え方



2016年4月4日ご紹介

「行為保証」による現場品質向上活動
行為保証によるプロセス管理


著者:遠藤 勇
カテゴリ:【ビジネス】
2014年3月22日 発刊

〜目次〜
【第1章】「行為保証」とは?
【第2章】正しい作業と行為保証
【第3章】製造技術標準
【第4章】品質パトロール・実施パトロールと改善項目リスト
【第5章】組立加工品質マトリックス
【第6章】「行為保証」による技術伝承と改善


2016年3月22日ご紹介

シンギュラリティ大学が教える
飛躍する方法


著者:サリム・イスマイル/マイケル・マローン/ユーリ・ファン・ギースト
カテゴリ:【ビジネス】
2015年8月10日 発刊

〜目次〜
【Part1】飛躍型企業を解明する
【Part2】飛躍型企業をつくり上げる



2016年2月15日ご紹介

君の働き方に未来はあるか?
労働法の限界と、これからの雇用社会


著者:大内 伸哉
カテゴリ:【ビジネス】
2014年1月20日 発刊

〜目次〜
【第一章】雇用の本質
【第二章】正社員の解体
【第三章】ブラック企業への真の対策
【第四章】これからの労働法
【第五章】イタリア的な働き方の本質
【第六章】プロとして働くとは?
【第七章】IT社会における労働
【終章】パターナリズムを越えて


2016年2月8日ご紹介

商店街はいま必要なのか
「日本型流通」の近現代史


著者:満薗 勇
カテゴリ:【ビジネス】
2015年7月20日 発刊

〜目次〜
【第一章】百貨店
     ―大都市の百貨店が変えたもの
【第二章】通信販売
     ―戦前の婦人雑誌・百貨店通販の黄金時代
【第三章】商店街
     ―「商店街はさびれるのか?」を問い直す
【第四章】スーパー
     ―「流通革命」と消費者の時代
【第五章】コンビニエンス・ストア
     ―日本型コンビニと家族経営



2016年1月27日ご紹介

どん底営業部が常勝軍団になるまで

著者:藤本 篤志
カテゴリ:【ビジネス】
2015年6月20日 発刊

〜目次〜
【序章】“どん底部隊”が常勝軍団に
【第一章】とにかく「数」と「量」を増やせ
【第二章】無駄は徹底的に排除する
【第三章】社員と組織を見極めよ
【第四章】やる気を生む「空気」を作る
【第五章】現状の問題点をあぶり出す
【第六章】成功率を高める工夫をする
【第七章】刺激を与えて力を伸ばす
【第八章】「マニュアル」で知識を統一せよ
【第九章】準備を怠る者は結果を出せない
【第十章】話すよりまず観察する
【第十一章】「ニーズ」と「ネック」を読め
【第十二章】相手の心に寄り添う
【第十三章】育成に手間を惜しむな
【第十四章】モチベーションは作り出せる


2016年1月20日ご紹介

一流の人は本気で怒る

著者:小宮 一慶
カテゴリ:【ビジネス】
2015年4月20日 発刊

〜目次〜
【第一章】成功する人は怒っている
     ―エネルギーの原泉としての怒り
【第二章】どうして人は怒るのか
     ―「正しくない怒り」をコントロールするために
【第三章】尊敬される怒りとは
     ―「正しい怒り」を身につける「正しい考え方」
【第四章】怒りをどう伝えるか
     ―「インパクト」あるコミュニケーションの方法


2016年1月6日ご紹介

海賊とよばれた男(下)

著者:百田 尚樹
カテゴリ:【ビジネス】
2012年7月11日 発刊

〜目次〜
【第三章】白秋
【第四章】玄冬




2016年1月4日ご紹介

海賊とよばれた男(上)

著者:百田 尚樹
カテゴリ:【ビジネス】
2012年7月11日 発刊

〜目次〜
【第一章】朱夏
【第二章】青春




2015年12月28日ご紹介

海賊とよばれた男 出光佐三の生き方

著者:松本 幸夫
カテゴリ:【ビジネス】
2013年9月4日 発刊

〜目次〜
【第一章】熱き魂の男
【第二章】ゼロからの再スタート
【第三章】佐三の経営哲学
【第四章】佐三と人との出会い
【第五章】佐三のことば


2015年12月22日ご紹介

ロングセラーが会社をダメにする
ヒット商品は消費者に聞け


著者:大山 健太郎
カテゴリ:【ビジネス】
2013年12月24日 発刊

〜目次〜
【一時間目】変化対応のコツ
       「顧客目線」で無茶を言え
【二時間目】伸びシロ開拓
       「過去の遺物」に勝機あり
【三時間目】士気を高める仕組み
       「全員が納得する人事」を目指せ
【四時間目】10年先を読む経営
       小さな無駄が生む大きな利益


2015年12月16日ご紹介

「失われた20年の勝ち組企業」100社の成功法則
「X」経営の時代


著者:名和 高司
カテゴリ:【ビジネス】
2013年10月21日 発刊

〜目次〜
【第一講】「失われた20年」の勝ち組とは?
【第二講】一点突破で「タイプX」を目指す弱者の戦略
【第三講】ずらしによる「X」経営への拡業
【第四講】「J」から「X」へのターニングポイント
【第五講】タイプZ:ファーストリテイリングの戦略
【最終講】成長へのXロード


2015年12月9日ご紹介

稲盛和夫の経営塾
Q&A 高収益企業のつくり方


著者:稲盛 和夫
カテゴリ:【ビジネス】
2007年11月1日 発刊

〜目次〜
【序章】会社の存在意義を問う
【第一章】高収益の基盤を築く
     高収益体質をつくる
【第二章】挑戦し続ける企業を目指す
     多角化の進め方
【第三章】パートナーシップで経営する
     労使の立場を超えた企業風土をつくる
【第四章】自ら燃える集団をつくる
     経営者意識を持った人材を育てる
【終章】高収益経営を目指す



2015年12月7日ご紹介

経営は「実行」―明日から結果を出すための鉄則

著者:ラリー・ボシディ&ラム・チャラン&チャールズ・バーク(著)/高遠 裕子(訳)
カテゴリ:【ビジネス】
2003年2月12日 発刊

〜目次〜
<第一部>なぜ実行が求められているのか
【第一章】誰も気づかないギャップ
【第二章】実行がもたらす違い

<第二部>実行の構成要素
【第三章】構成要素その1―リーダーがとるべき7つの行動
【第四章】構成要素その2―文化の変革に必要な枠組みをつくる
【第五章】構成要素その3―他人に任せてはならないリーダーの仕事
            ―適材を適所にあてる

<第三部>実行の3つのコア・プロセス
【第六章】人材プロセス―戦略・業務プロセスと連動させる
【第七章】戦略プロセス―人材・業務プロセスと連動させる
【第八章】戦略レビューをどう進めるか
【第九章】業務プロセス―戦略・人材プロセスと連動させる


2015年12月2日ご紹介

勝ち続ける経営
日本マクドナルド原田泳幸の経営改革論


著者:原田 泳幸
カテゴリ:【ビジネス】
2011年12月30日 発刊

〜目次〜
【第一章】基本に立ち返り「らしさ」を取り戻せ
【第二章】7年間の経営改革@
      フレンドリーであるか、コンビニエントであるか
【第三章】7年間の経営改革A
      アウトスタンディングであるか、イノベーティブであるか
【第四章】原田流ビジネス理念



2015年11月30日ご紹介

リーダーシップとは言葉の力である

著者:齋藤 孝
カテゴリ:【ビジネス】
2013年11月15日 発刊

〜目次〜
【第一章】「世界観」を語る
【第二章】「力強い言葉」は身体性から
【第三章】心のバリアを解き放つ
【第四章】「ぶれない覚悟」が人を動かす
【第五章】「情熱」が人を惹きつける
【第六章】メンバーと目線を同じくする
【第七章】思想と精神を体現する


2015年11月25日ご紹介

本質をつかむ思考法

著者:伊藤 真
カテゴリ:【ビジネス】
2010年3月25日 発刊

〜目次〜
【序章】あなたは思考停止に陥っていませんか?
【第一章】つねに「視点」を移動する
【第二章】あらゆることを「疑う」
【第三章】「知識」と「感情」を融合させる
【第四章】考え続けるにはどうすればいいか



2015年11月18日ご紹介

孫正義の参謀
ソフトバンク社長室長3000日


著者:嶋 聡
カテゴリ:【ビジネス】
2015年1月22日 発刊

〜目次〜
<第I部>携帯事業への参入と「光の道」構想
【第一章】ケータイ三分の計(2006年3月〜5月)
【第二章】大勝負に賭ける(2006年10月〜08年7月)
【第三章】NTTとの対決(2006年3月〜09年4月)
【第四章】「光の道」構想―大いなる企て(2009年10月〜10年1月)
【第五章】光の道、公約へ(2010年2月〜9月)
【第六章】光の道、通じず(2010年8月〜11年3月)

<第U部>自然エネルギーへの挑戦
【第七章】孫正義、「狂」となる―3月22日、福島へ(2011年3月)
【第八章】神の意志あり―再生エネルギー特別措置法(2011年4月〜12年7月)
【第九章】ユートピアから現実へ―アジア・スーパーグリッド(2012年9月〜13年8月)

<第V部>アメリカ市場への大躍進
【第十章】アメリカ市場参入の決断(2012年10月)
【第十一章】ワシントン大偵察(2012年10月〜12月)
【第十二章】ワシントンへ「シェルパ」動く(2012年12月〜13年3月)
【第十三章】孫正義、都へ行く(2013年3月〜7月)
【第十四章】世界へ挑む(2013年7月〜11月)


2015年11月16日ご紹介

人と企業はどこで間違えるのか?
―成功と失敗の本質を探る「10の物語」


著者:ジョン・ブルックス
カテゴリ:【ビジネス】
2014年12月18日 発刊

〜目次〜
【第一章】伝説的な失敗
     ―フォード社エドセルの物語
【第二章】公正さの基準
     ―テキサス・ガルフ・サルファー社インサイダー事件
【第三章】ゼロックス、ゼロックス、ゼロックス、ゼロックス

【第四章】もう一つの大事件
     ―ケネディの死の裏側で
【第五章】コミュニケーション不全
     ―GEの哲学者たち
【第六章】最後の買い占め
     ―メンフィスの英雄、かく戦えり
【第七章】二つめの人生
     ―ある理想的なビジネスマンの記録
【第八章】道化の効能
     ―いくつかの株主総会にて
【第九章】束の間の大暴落
     ―永遠のホセ・デ・ラ・ヴェガ
【第十章】営業秘密の変遷
     ―ダンス、クッキー、宇宙服


2015年10月28日ご紹介

なぜビジネス書は間違うのか―ハロー効果という妄想

著者:フィル・ローゼンツワイグ(著)/ 桃井 緑美子(訳)
カテゴリ:【ビジネス】
2008年5月19日 発刊

〜目次〜
【第一章】わかるのはほんの少し
【第二章】シスコ・ストーリー
【第三章】ABBの栄光と転落
【第四章】ハロー効果のまばゆい光
【第五章】企業調査は答えを教えてくれるのか?
【第六章】星を探し、ハローを見つける
【第七章】積み重ねられる妄想
【第八章】ストーリー、科学、多重人格的超大作
【第九章】ふたたびビジネスの最大の疑問
【第十章】エセ科学に惑わされないマネジメント


2015年10月26日ご紹介

なぜ、一流の人はハードワークでも心が疲れないのか?

著者:久世 浩司
カテゴリ:【ビジネス】
2014年11月10日 発刊

〜目次〜
【序章】レジリエンス・トレーニングとは?
【第一章】ネガティブ連鎖を断ち切る習慣
【第二章】「上司との人間関係ストレス」とのつきあい方
【第三章】「思いやりのない職場」での過ごし方
【第四章】キャリアの節目での「逆境力」
【第五章】立ち止まって振り返る習慣


2015年9月28日ご紹介

なぜ一流の男の腹は出ていないのか?

著者:小林 一行
カテゴリ:【ビジネス】
2014年3月20日 発刊

〜目次〜
【1】あなたの腹は思った以上に見られている。
・・・・・
【10】腹を凹ませるのは、世間で言われているほど難しいことではない。
・・・・・
【20】主食はやめずに置き換えろ。
・・・・・
【30】「とりあえずメニュー」は必ず食べる。
・・・・・
【40】あなたはもう運動している!
・・・・・
【50】最初は減らない。
・・・・・
【53】「完璧主義」は、仕事にもダイエットにもいい影響を及ぼさない。



2015年9月16日ご紹介

リクルートという幻想

著者:常見 陽平
カテゴリ:【ビジネス】
2014年9月10日 発刊

〜目次〜
【第一章】リクルートの「焦り」―話題のCMから読み解く
【第二章】人材輩出企業という幻想(1)―「リクルート本」が教えてくれること
【第三章】人材輩出企業という幻想(2)―採用と起業のしくみ
【第四章】「モーレツ営業」の虚像と実像
【第五章】モチベーションとテンションが高い理由
【第六章】そこに「新規事業」はあるのか?
【第七章】リクナビはなぜ批判されるのか?
【第八章】リクルートという幻想を超えて


2015年9月9日ご紹介

里山資本主義―日本経済は「安心の原理」で動く

著者:藻谷 浩介、NHK広島取材班
カテゴリ:【ビジネス】
2013年7月10日 発刊

〜目次〜
【第一章】世界経済の最先端、中国山地
     ―原価ゼロ円からの経済再生、地域復活
【第二章】21世紀先進国はオーストリア
     ―ユーロ危機と無縁だった国の秘密
【中間総括】「里山資本主義」の極意
      ―マネーに依存しないサブシステム
【第三章】グローバル経済からの奴隷解放
     ―費用と人手をかけた田舎の商売の成功
【第四章】“無縁社会”の克服
      ―福祉先進国も学ぶ“過疎の町”の知恵
【第五章】「マッチョな20世紀」から「しなやかな21世紀」へ
     ―課題先進国を救う里山モデル
【最終総括】「里山資本主義」で不安・不満・不信に訣別を
      ―日本の本当の危機・少子化への解決策


2015年9月7日ご紹介

勤力を鍛えるトレーニング

著者:川下 和彦
カテゴリ:【ビジネス】
2014年12月20日 発刊

〜目次〜
【1】基礎勤力
【2】キャリア勤
【3】プランニング勤
【4】プレゼンテーション勤
【5】プロデュース勤
【6】チームアプローチ勤
【7】ネットワーク勤
【8】コミュニケーション勤
【9】セルフブランディング勤


2015年9月2日ご紹介

成功するシニアビジネスの教科書
―「超高齢社会」をビジネスチャンスにする技術―


著者:村田 裕之
カテゴリ:【ビジネス】
2014年6月18日 発刊

〜目次〜
【第一章】シニアの消費行動はいかにして起きるか?
     ―消費のトリガーは「年齢」ではなく「変化」
【第二章】いかにしてビジネスチャンスを見つけるか?
     ―シニアビジネスの基本は「不」の解消
【第三章】いかにしてシニアビジネスを発想するか?
     ―シニアシフト時代の水平思考の仕方
【第四章】いかにしてシニアのニーズを把握するか?
     ―市場調査では見えてこないシニア市場
【第五章】いかにしてシニア「個客」にうける商品開発をするか?
     ―団塊世代は団“壊”世代
【第六章】いかにしてシニアの消費心理を踏まえた商品提案をするか?
     ―財布のひもが緩むカギは「解放段階」と「家族との絆」
【第七章】いかにしてシニア顧客にリーチするか?
     ―スマートシニアに対する賢いアプローチのコツ
【第八章】いかにしてシニア「個客」をあなたの「顧客」にするか?
     ―重要なのは「お金より報酬」より「心の報酬」


2015年8月31日ご紹介

商店街はなぜ滅びるのか
社会・政治・経済史から探る再生の道


著者:新 雅史
カテゴリ:【ビジネス】
2012年5月20日 発刊

〜目次〜
【序章】商店街の可能性
【第一章】「両翼の安定」と商店街
【第二章】商店街の胎動期(1920〜1945)
     ―「商店街」という理念の成立
【第三章】商店街の安定期(1946〜1973)
     ―「両翼の安定」の成立
【第四章】商店街の崩壊期(1974〜)
     ―「両翼の安定」の奈落
【第五章】「両翼の安定」を超えて
     ―商店街の何を引き継げばよいか




2015年8月26日ご紹介

あの夏、サバ缶はなぜ売れたのか?

著者:大木 真吾
カテゴリ:【ビジネス】
2014年9月24日 発刊

〜目次〜
【第一章】日本航空が挑んだデータ分析プロジェクト
【第二章】データに語らせる
【第三章】顧客は意外なきっかけで動く
【第四章】データ分析の効果を捉える
【第五章】顧客化力10の発見
【第六章】データ分析は思考力・チーム力でライバルの先を行く


2015年8月24日ご紹介

できる人はなぜ、本屋で待ち合わせをするのか?

著者:臼井 由妃
カテゴリ:【ビジネス】
2014年10月14日 発刊

〜目次〜
【第一章】ヒットを生み出す発想法
【第二章】結果を出し続ける人の仕事術
【第三章】信頼される人の伝え方
【第四章】お金の賢い使い方
【第五章】1分で劇的に変わる時間術
【第六章】夢がかなう人の考え方




2015年8月12日ご紹介

本気で変わりたい人の行動イノベーション

著者:大平 信孝
カテゴリ:【ビジネス】
2014年9月18日 発刊

〜目次〜
【第一章】「原因」を知るより「欲望」を知る
【第二章】「欲望」からビジョンが生まれる
【第三章】「1分間行動イノベーション」@―セルフトーク
【第四章】「1分間行動イノベーション」A―アクション
【第五章】自分と仲良くするための「1分間アドラーエクササイズ」
【第六章】成功者に学ぶ、「行動」を加速させる方法


2015年8月10日ご紹介

なぜ、一流の人は「疲れ」を翌日に持ち越さないのか

著者:裴 英洙
カテゴリ:【ビジネス】
2014年7月31日 発刊

〜目次〜
【第一章】まずは「疲れる」しくみを知る
【第二章】一流の人は「眠り方」を知っている
【第三章】デキるビジネスパーソンは例外なく肉食である
【第四章】ストレスは消すのではなく、コントロールする
【第五章】「疲れを翌日に持ち越さない」たった1つの習慣




2015年8月5日ご紹介

H.I.S.澤田秀雄の「稼ぐ観光」経営学

著者:木ノ内 敏久
カテゴリ:【ビジネス】
2014年8月15日 発刊

〜目次〜
【序章】運をつかんだ男
【第一章】カテゴリークリエーターの敵
【第二章】澤田の一三五五日
【第三章】偉大なるモチベーターと「外の皿」
【第四章】農の人 都市の人
【第五章】辺境から生まれた起業家
【第六章】「再建」の第二幕 ―新千年都市へ


2015年8月3日ご紹介

トヨタが「現場」でずっとくり返してきた言葉

著者:若松 義人
カテゴリ:【ビジネス】
2013年7月4日 発刊

〜目次〜
【第一章】トヨタが「現場」を動かすときに使う言葉
【第二章】トヨタが「人財」を育てるときに使う言葉
【第三章】トヨタが「チーム」力を上げるときに使う言葉
【第四章】トヨタが「改善」するときに使う言葉
【第五章】トヨタが「知恵」を絞るときに使う言葉
【第六章】トヨタが「なぜ」を問うときに使う言葉
【第七章】トヨタが「実行」するときに使う言葉
【第八章】トヨタが「WAY」を伝えるときに使う言葉





2015年7月29日ご紹介

営業マンは断ることを覚えなさい

著者:石原 明
カテゴリ:【ビジネス】
2007年9月10日 発刊

〜目次〜
【第一章】営業マンの教育は、営業に対するイメージを変えることから始める
【第二章】『断ること』をどう教えるか
【第三章】…だから売れないは本当か
【第四章】経営者は断れるしくみを作りなさい
【第五章】組織として『売れるしくみ』4ステップの
     マーケティングを作るポイント
【第六章】『売れるしくみ』4ステップのマーケティングの解説
【第七章】『売れるしくみ』を作ることで業績を伸ばしている会社


2015年7月27日ご紹介

人を活かす経営

著者:松下 幸之助
カテゴリ:【ビジネス】
2014年11月4日 発刊

〜目次〜
【序章】人を育て活かすために
【第一章】信頼の経営
【第二章】説得の経営
【第三章】人間の経営
【第四章】自省の経営
【第五章】信頼の経営





2015年7月22日ご紹介

9割がバイトでも最高のスタッフに育つ
ディズニーの教え方


著者:福島 文二郎
カテゴリ:【ビジネス】
2010年11月25日 発刊

〜目次〜
【CHAPTER1】育てる前に教える側の「足場」を固める
【CHAPTER2】後輩との信頼関係を築く
【CHAPTER3】後輩のコミュニケーション能力を高める
【CHAPTER4】後輩のモチベーションを高める
【CHAPTER5】後輩の自立心・主体性を育てる


2015年6月29日ご紹介

大人の女はどう働くか?
絶対に知っておくべき考え方、ふるまい方、装い方


著者:ロイス・P・フランケル
カテゴリ:【ビジネス】
2014年8月6日 発刊

〜目次〜
【第一章】自分を知るテスト
【第二章】試合の進め方
【第三章】行動のしかた
【第四章】正しい考え方
【第五章】自分の売りこみ方
【第六章】知的な話し方
【第七章】自分の見せ方
【第八章】対応のしかた





2015年6月24日ご紹介

私たちの働き方とマネジメント

著者:エリック・シュミット&ジョナサン・ローゼンバーグ &アラン・イーグル(著)
    ラリー・ペイジ(序文)/ 土方 奈美(訳)
カテゴリ:【ビジネス】
2014年10月8日 発刊

〜目次〜
【1】文化
【2】戦略
【3】人材
【4】意思決定
【5】コミュニケーション
【6】イノベーション



2015年6月15日ご紹介

現場で生かす リスクマネジメント

著者:上野 治男
カテゴリ:【ビジネス】
2005年3月10日 発刊

〜目次〜
【第一章】繰り返される企業不祥事
【第二章】企業を追い詰める新たなリスク
【第三章】リスクとリスクマネジメント
【第四章】リスクマネジメントの組織と体制
【第五章】企業のリスクコミュニケーション




2015年6月10日ご紹介

会社は社会を変えられる
社会問題と事業を<統合>するCSR戦略


著者:岩井 克人 / 小宮山 宏
カテゴリ:【ビジネス】
2014年7月20日 発刊

〜目次〜
【第一部】なぜいま、会社の出番なのか
【第二部】社会を変える会社はどこにいるのか
【第三部】会社の存在意義とはなにか



2015年5月27日ご紹介

田舎力
ヒト・夢・カネが集まる5つの法則


著者:金丸 弘美
カテゴリ:【ビジネス】
2009年8月10日 発刊

〜目次〜
【第一章】発見力〜「なにもない」土地に眠る宝を探せ
【第二章】ものづくり力〜ビジョンを抱いて、きちんと作れ
【第三章】ブランドデザイン力〜ヒットの秘訣は地域に訊け
【第四章】食文化力〜食材の背景を知り、発信せよ
【第五章】環境力〜持続可能なコミュニティを目指せ




2015年5月25日ご紹介

Google vs トヨタ
「自動運転車」は始まりにすぎない


著者:泉田 良輔
カテゴリ:【ビジネス】
2014年12月10日 発刊

〜目次〜
【序章】自動運転車は、まだ「入口」でしかない
【第一章】グーグルはネット企業にあらず。その最終ゴールは?
【第二章】グーグルを止められる日本企業の条件
【第三章】競争領域はいつもハードからシステムへ―「都市」が戦場になる
【第四章】本当は残酷なイノベーション
【終章】2020年、2つのターニングポイント



2015年5月20日ご紹介

現実を視よ

著者:柳井 正
カテゴリ:【ビジネス】
2012年10月4日 発刊

〜目次〜
【プロローグ】成長しなければ、即死する
【第一章】いまやアジアは「ゴールドラッシュ」
【第二章】「資本主義の精神」を忘れた日本人
【第三章】政治家が国を滅ぼす日
【第四章】あなたが変われば、未来も変わる
【エピローグ】2030年・私が夢見る理想の日本




2015年5月18日ご紹介

どんな問題も「チーム」で解決するANAの口ぐせ

著者:ANAビジネスソリューション
カテゴリ:【ビジネス】
2014年6月28日 発刊

〜目次〜
【1】ANAの社員は、「あれっ、大丈夫?」が口ぐせ
【2】ANAの社員は、いつでもどこでも「雑談」する
【3】ANAの社員は、「失敗」をとことん活かす
【4】ANAの社員は、「好き嫌い」を気にしない
【5】ANAの社員は、「基本」を徹底する
【6】ANAの社員は、自分以外を「お客様」と考える



2015年5月13日ご紹介

世界で働く人になる!

著者:田島 麻衣子
カテゴリ:【ビジネス】
2014年12月25日 発刊

〜目次〜
【第一章】「日本人の強み」を生かして働く
【第二章】世界で活躍する人が必ず持っている17の共通点
【第三章】言葉を超えた「コミュニケーション力」を鍛える
【第四章】ゼロから最短距離で英語力を身に付ける方法
【第五章】「英語で話す力」を伸ばすヒント



2015年5月11日ご紹介

ピラミッド交渉力
「立体的+多面的思考」で「本物」の交渉力を身につける


著者:峯本 展夫
カテゴリ:【ビジネス】
2010年6月8日 発刊

〜目次〜
<第一部>基礎編「交渉術」ではなく、「交渉力」
【第一章】交渉は「立体化」で成功する
【第二章】「すべり台アプローチ」のケース事例
<第二部>解説編「ピラミッド交渉力」で交渉は成功する!
【第三章】「ピラミッド交渉力」のメカニズム
<第三部>能力開発編 本物の「交渉力」を身につける!
【第四章】「ピラミッド交渉力」の身につけ方
【第五章】「ピラミッド交渉力」に関連する5つの能力



2015年5月7日ご紹介

日本人にしかできない「気づかい」の習慣

著者:上田 比呂志
カテゴリ:【ビジネス】
2011年10月11日 発刊

〜目次〜
【第一章】料亭と三越とディズニーで学んできたこと
【第二章】日本人にしかできない「気づかい」の心意気
【第三章】人と関わり合う上で欠いてはいけないこと
【第四章】気づかいが気づかいのできる人を育てる
【第五章】周囲の誰をも満足させるプロとしての気づかい



2015年4月30日ご紹介

小林一三
時代の十歩先が見えた男


著者:北 康利
カテゴリ:【ビジネス】
2014年6月2日 発刊

〜目次〜
【プロローグ】五月山から見た風景
【1】甲州商人の血
【2】夢見る文学青年
【3】警察が大騒ぎしたミステリー小説
【4】小説家志望が一転して銀行マンに
【5】財界の巨星・中上川彦次郎
【6】落ちこぼれサラリーマン
【7】波乱の末の再婚、仕事の挫折
【8】三井銀行退職
【9】最も有望なる電車
【10】宝塚少女歌劇誕生
【11】神戸線開通と阪急の飛躍
【12】世の中に対して貸勘定をつくっていく
【13】日本初のターミナルデパート・阪急百貨店
【14】東京電燈再建
【15】東宝設立
【16】商工大臣就任
【17】大臣落第で迎えた敗戦
【18】敗戦後の日本に希望の光を
【19】枯れ木に花を咲かせ続けて



2015年4月27日ご紹介

熱い心が人間力を生む
複眼経営者「石橋信夫」に学ぶ


著者:樋口 武男
カテゴリ:【ビジネス】
2014年6月15日 発刊

〜目次〜
【1】歴史力をつける心
【2】健康力をはぐくむ心
【3】大阪力を信じる心
【4】実現力を学ぶ心
【5】決断力をつくる心



2015年4月22日ご紹介

リアルフリーのビジネス戦略


著者:橋 仁
カテゴリ:【ビジネス】
2012年1月27日 発刊

〜目次〜
【プロローグ】ゼロからの起業が難しい時代
【第一章】「リアルフリー」が“成功する起業”の概念を変える!
【第二章】「リアルフリー」の世界で成功するには本能ビジネスがカギ
【第三章】リアルフリー ステージ1「草創期」
      ―徹底した先行投資で、成長へのドライブを加速せよ
【第四章】リアルフリー ステージ2「成長期」
      ―爆発する口コミを追い風に、戦線を拡大する
【第五章】リアルフリー ステージ3「安定期」
      ―2割の“上質”な顧客が8割の利益をもたらす
【第六章】リアルフリー ステージ4「再変革期」
      ―すべての価値をゼロにしたとき、新しいビジネスが生まれる
【エピローグ】リアルフリーへの挑戦は今後も続く



2015年4月20日ご紹介

21年間で2600回セミナーを実施した私の
「顧客を獲得できるセミナーづくり」7つの法則


著者:野津 浩嗣
カテゴリ:【ビジネス】
2012年2月2日 発刊

〜目次〜
<第一部>セミナー基礎知識編
【第一章】いいセミナーがクライアントを獲得できるとは限らない!
【第二章】セミナーには2種類ある!
【第三章】セミナーの構造(内容、話し方、熱量)
<第二部>セミナーの企画編
【第四章】クライアント獲得につながるセミナー7
      要素@2つのニーズがある
【第五章】クライアント獲得につながるセミナー7
      要素A「ニッチ」という網をかけてみる
【第六章】クライアント獲得につながるセミナー7
      要素Bターゲットの明確化
【第七章】クライアント獲得につながるセミナー7
      要素C空きポジションを見つける
<第三部>セミナーづくり編
【第八章】クライアント獲得につながるセミナー7
      要素Dストーリー性があるか
【第九章】クライアント獲得につながるセミナー7
      要素Eプログラムのつくり方は「おしり」と「3」
【第十章】クライアント獲得につながるセミナー7
      要素F7つのしかけ
<第四部>セミナー強化編
【第十一章】セミナーチラシづくり
【第十二章】講師の話し方



2015年4月15日ご紹介

おいしいから売れるのではない
売れているのがおいしい料理だ


著者:正垣 泰彦
カテゴリ:【ビジネス】
2011年7月25日 発刊

〜目次〜
【第一章】「客数増」がすべて
      お客様本位の物の見方とは
【第二章】十分な利益を確保するには
      大切なのは儲かる仕組みづくり
【第三章】リーダーと組織の在り方
      人が頑張れるのは誰かの役に立つからだ



2015年4月13日ご紹介

「ロングセラー商品」誕生物語<日本企業激闘編>

著者:藤井 龍二
カテゴリ:【ビジネス】
2014年3月4日 発刊

〜目次〜
【巻頭カラー】ガリガリ君[赤城乳業株式会社]
【1】カップヌードル[日清食品ホールディングス株式会社]
【2】うまい棒[株式会社やおきん]
【3】チロルチョコ[チロルチョコ株式会社]
【4】ウォシュレット[TOTO株式会社]
【5】モスバーガー[株式会社モスフードサービス]
【6】ピップエレキバン[ピップ株式会社]
【7】リカちゃん[株式会社タカラトミー]
【8】ワコールのブラジャー[株式会社ワコールホールディングス]
【9】養命酒[養命酒製造株式会社]
【10】オルファのカッターナイフ[オルファ株式会社]
【11】ヤクルト[株式会社ヤクルト本社]
【12】永谷園のお茶づけ海苔[株式会社永谷園]
【13】亀の子束子[株式会社亀の子束子西尾商店]
【14】G−SHOCK[カシオ計算機株式会社]
【15】ヤマト運輸の宅配便[ヤマト運輸株式会社]
【16】カゴメのトマトケチャップ[カゴメ株式会社]
【17】ロッテガム[株式会社ロッテ]
【18】メニコンのコンタクトレンズ[株式会社メニコン]
【19】ミキモトパール[株式会社ミキモト]
【20】ヤマハのグランドピアノ[ヤマハ株式会社]



2015年4月6日ご紹介

急ぎの仕事は忙しいヤツに頼め

著者:石田 修大
カテゴリ:【ビジネス】
2008年3月30日 発刊

〜目次〜
【第一章】逆風でも帆を上げろ―プロフェッショナル根性論
【第二章】市場は探るな、創造せよ―独創的商品開発論
【第三章】奇人、変人を活かせ―カリスマ的人心掌握術
【第四章】選択する知恵、捨てる勇気、守る執念―攻撃的経営論



2015年3月30日ご紹介

ビジネスモデル思考法

著者:川上 昌直
カテゴリ:【ビジネス】
2014年11月13日 発刊

〜目次〜
【第一章】顧客価値とプロダクト―モノが売れるメカニズムと片づけるべき用事
【第二章】バリュー・プロポジション―価値は顧客が決める
【第三章】ハイブリッド思考―ヒットを生むあの会社のビジネスモデルを分析する
【第四章】ビジネスモデル研究室―顧客価値と利益が融合するとき
【第五章】プランB―逆境だからこそ生まれる起死回生の一票
【第六章】プロフィット・イノベーション―企業のゴールと顧客のゴールをシンクロせよ
【第七章】ビジネスモデル・クリエーション
―顧客にソリューションを提供し、価値を保証せよ!
【第八章】Never Ends.―ビジネスモデルにい終わりはない
2015年3月25日ご紹介

エッセンシャル思考最少の時間で成果を最大にする


著者:グレッグ・マキューン
カテゴリ:【ビジネス】
2014年11月17日 発刊

〜目次〜
<PART 1>エッセンシャル思考とは何か
【第一章】エッセンシャル思考と非エッセンシャル思考
【第二章】選択―選ぶ力を取り戻す
【第三章】ノイズ―大多数のものは無価値である
【第四章】トレードオフ―何かを選ぶことは、何かを捨てること
<PART 2>見極める技術
【第五章】孤独―考えるためのスペースをつくる
【第六章】洞察―情報の本質をつかみとる
【第七章】遊び―内なる子供の声を聴く
【第八章】睡眠―1時間の眠りが数時間分の成果を生む
【第九章】選抜―もっとも厳しい基準で決める
<PART 3>捨てる技術
【第十章】目標―最終形を明確にする
【第十一章】拒否―断固として上手に断る
【第十二章】キャンセル―過去の損失を切り捨てる
【第十三章】編集―余剰を削り、本質を取り出す
【第十四章】線引き―境界を決めると自由になれる
<PART 4>しくみ化の技術
【第十五章】バッファ―最悪の事態を想定する
【第十六章】削除―仕事を減らし、成果を増やす
【第十七章】前進―小さな一歩を積み重ねる
【第十八章】習慣―本質的な行動を無意識化する
【第十九章】集中―「今、何が重要か」を考える
【第二十章】未来―エッセンシャル思考を生きる
【最終章】エッセンシャル思考のリーダーシップ



2015年1月28日ご紹介

リバース・イノベーション
― 新興国の名もない企業が世界市場を支配するとき


著者:ビジャイ・ゴビンダラジャン&クリス・トリンブル
カテゴリ:【ビジネス】
2012年9月27日 発刊

〜目次〜
<第一部>リバース・イノベーションへの旅
【第一章】未来は自国から遠く離れた所にある
【第二章】リバース・イノベーションの五つの道
【第三章】マインドセットを転換する
【第四章】マネジメント・モデルを変えよ
<第二部>リバース・イノベーションの挑戦者たち
【第五章】中国で小さな敵に翻弄されたロジテック
【第六章】P&Gらしからぬ手法で新興国市場を攻略する
【第七章】EMCのリバース・イノベーター育成戦略
【第八章】ディアのプライドを捨てた雪辱戦
【第九章】ハーマンが挑んだ技術重視の企業文化の壁
【第十章】インドで生まれて世界へ広がったGEヘルスケアの携帯型心電計
【第十一章】新製品提案の固定観念を変えたペプシコ
【第十二章】先進国に一石を投じるパートナーズ・イン・ヘルスの医療モデル
【終章】必要なのは行動すること

2015年1月26日ご紹介

働く人の資本主義

著者:出光 佐三
カテゴリ:【ビジネス】
2013年10月15日 発刊

〜目次〜
【序章】働く人の資本主義とはなにか
【1】福祉とはお互いに仲よくすることである
【2】働く人の資本主義の背景
【3】仲よくするためには搾取があってはならぬ
【4】働く人の資本主義と能率
【5】働く人の資本主義と現代的諸問題
【結び】試験管のなかの日本人
2015年1月21日ご紹介

トヨタの口ぐせ

著者:株式会社OJTソリューションズ
カテゴリ:【ビジネス】
2013年6月27日 発刊

〜目次〜
【第一章】「リーダー」を育てるトヨタの口ぐせ
【第二章】「できる人」を育てるトヨタの口ぐせ
【第三章】「コミュニケーション」をよくするトヨタの口ぐせ
【第四章】「問題」を解決するトヨタの口ぐせ
【第五章】「会社」をよくするトヨタの口ぐせ


2015年1月19日ご紹介

残念な人の思考法

著者:山崎 将志
カテゴリ:【ビジネス】
2013年6月3日 発刊

〜目次〜
【第一章】残念な人はつくられる
【第二章】二流は掛け算で考え、一流は割り算で考える
【第三章】残念な人は「塗り絵」ができない
【第四章】機能だけを磨いても二階には上がれない
【第五章】人生を残念にしないためのプライオリティ


2015年1月14日ご紹介

上司になっていはいけない人たち

著者:本田 有明
カテゴリ:【ビジネス】
2014年5月2日 発刊

〜目次〜
【第一章】問題は「いまどきの若者」より「いまどきの上司」
【第二章】職場にひそむ数々の落とし穴
【第三章】どうすれば「人財」が育つのか
【第四章】上司になってはいけない人たち
【第五章】部下をつぶす上司の実態
【第六章】「いまどき上司」に必要な発想の転換
【第七章】優秀なチームに上司はいらない

2014年11月26日ご紹介

本は死なない Amazonキンドル開発者が語る「読書の未来」

著者:ジェイソン・マーコスキー
カテゴリ:【ビジネス】
2014年6月18日 発刊

〜目次〜
【1】本の歴史
【2】電子書籍の起源
【3】キンドルプロジェクトの始まり
【4】キンドル2、さらなる高みへ
【5】戦争の始まり
【6】神経生物学からみた読書
【7】読書文化の存在意義
【8】つながりを深める本
【9】短命なテクノロジー
【10】電子書籍の普及学
【11】出版業界の革命的変化
【12】わが蔵書はクラウドへ
【13】グーグルが「読書用フェイスブック」になる日
【14】グローバル化
【15】変容する言語
【16】本と教育
【17】図書館の未来
【18】電子書籍リーダーの未来
【19】作家の未来
【20】文化のデジタル化
【21】読書は「廃れゆく文化」か

2014年10月15日ご紹介

成長から成熟へ ―さよなら経済大国

著者:天野 祐吉
カテゴリ:【ビジネス】
2013年11月20日 発刊

〜目次〜
【第一章】計画的廃品化のうらおもて
【第二章】差異化のいきつく果てに
【第三章】生活大国ってどこですか
【エピローグ】新しい時代への旅



2014年10月14日ご紹介

情報を読む技術

著者:中西 輝政
カテゴリ:【ビジネス】
2011年1月5日 発刊

〜目次〜
【第一章】情報を知る
【第二章】情報を読む
【第三章】情報を使う
【第四章】情報を活かす



2014年10月6日ご紹介

情報を捨てるセンス 選ぶ技術

著者:ノリーナ・ハーツ
カテゴリ:【ビジネス】
2014年7月17日 発刊

〜目次〜
【Chapter1】選択と決断が人生を変える
【Chapter2】目を見開いて世界を見る
【Chapter3】真実の管理人になる
【Chapter4】デジタル情報の海に溺れない
【Chapter5】情報を選ぶ技術を磨く
【Chapter6】いまこそ変革を起こす

2014年10月1日ご紹介

理不尽に勝つ

著者:平尾 誠二
カテゴリ:【ビジネス】
2012年5月1日 発刊

〜目次〜
【第一章】理不尽によって人は鍛えられる
【第二章】リーダーとして理不尽な状況をいかに乗り越えるか
【第三章】理不尽をどのように与えるか
【第四章】理不尽は、決してなくならない
【第五章】ひとりでは無理でも、チームであれば乗り越えられる
【第六章】孤独に耐えてこそ、乗り越えられる
【第七章】理不尽が人を成長させる

2014年9月17日ご紹介

D.カーネギーの対人力

著者:D.カーネギー協会
カテゴリ:【ビジネス】
2010年3月10日 発刊

〜目次〜
【第一章】そう、あなたもカリスマになれる
【第二章】友をつくり、友を失わない。
【第三章】協調・協力・協同
【第四章】信頼を築く
【第五章】人を理解する
【第六章】人を説得する
【第七章】つき合いにくい人とつき合う
【第八章】じょうずに「ノー」を言う
【第九章】よりよい接客をするには、されるには

2014年9月10日ご紹介


奇跡の営業

著者:山本 正明
カテゴリ:【ビジネス】
2013年7月20日 発刊

〜目次〜
【第一章】営業での成功は「紹介」なくしてありえない
【第二章】うまく話せない人ほど紹介は生まれる
【第三章】アンケート用紙一枚で成績が劇的に伸びる
【第四章】楽しくなけりゃ、営業じゃない!


2014年9月8日ご紹介

確立を知らずに計画を立てるな

著者:内山 力
カテゴリ:【ビジネス】
2013年6月28日 発刊

〜目次〜
【エピソード1】内閣支持率30%の怪しさ
【エピソード2】なぜ商品は多品種化していくの?
【エピソード3】「50%の確率で目標を達成します」と言おう
【エピソード4】ノーヒットのイチローが次にヒットを打つ確率は3割5分?それとも6割?
【エピソード5】普通に仕事をやれば2回に1回は遅れる
【エピソード6】なぜNHKより民放の方が「当選確実」を打つのが早いのか
【エピソード7】商品のシェアってどうやって決まるの?
【エピソード8】迷惑メールは読む前にゴミ箱へ
【エピソード9】起きたら大変なことを、起きないようにはできない
【エピソード10】「あと10分」という待ち時間はどうやって決めている?
2014年8月25日ご紹介

ジェフ・ベゾス 果てなき野望

著者:ブラッド・ストーン
カテゴリ:【ビジネス、経営】
2014年1月14日 発刊

〜目次〜
<第一部>信念を貫く
【第一章】アマゾンは金融工学の会社から生まれた
【第二章】冷たい目を持つ聡明な男
【第三章】ベゾスの白昼夢と社内の混乱 
【第四章】宿敵アナリストに打ち勝つ
<第二部>書店サイトだけでは終わらない
【第五章】ロケット少年
【第六章】混乱続きの物流システム
【第七章】テクノロジー企業であって小売企業ではない
【第八章】キンドル誕生
<第三部>伝道師か、金の亡者か
【第九章】グーグル、アップルと並ぶ会社になる
【第十章】ご都合主義
【第十一章】疑問符の王国
2014年8月11日ご紹介

コンサルタントのための“キラーコンテンツ”で稼ぐ法

著者:五藤 万晶
カテゴリ:【ビジネス】
2013年9月11日 発刊

〜目次〜
【第一章】キラーコンテンツこそ、コンサルタント最強の武器
【第二章】一流コンサルタントになるための、テーマ設定の原理原則
【第三章】絶対にやってはならない、5つの間違い
【第四章】独自のキラーコンテンツの作り方 
【第五章】キラーコンテンツをもっと輝かせる販売実務
【第六章】一流コンサルタントになって大きく飛躍する
2014年7月22日ご紹介

社会の中で社会のためのサービス工学

著者:独立行政法人 産業技術総合研究所
カテゴリ:【ビジネス】
2014年2月15日 発刊

〜目次〜
<第一部>サービス工学を取り巻く背景と状況
【第一章】サービス工学とは
【第二章】サービス工学を支える技術
<第二部>サービス工学研究の最前線
【第一章】サービス産業とサービス工学
【第二章】大規模データモデリング技術によるサービス工学
【第三章】復興支援におけるサービスと技術
【第四章】医療・看護現場におけるサービスと技術
【第五章】介護現場におけるサービスと技術
【第六章】地域産業支援におけるサービスと技術
【第七章】都市交通におけるサービスと技術
2014年7月14日ご紹介

経営センスの論理

著者:楠木 建
カテゴリ:【ビジネス・経営】
2013年4月20日 発刊

〜目次〜
【第一章】「経営者」の論理
【第二章】「戦略」の論理
【第三章】「グローバル化」の論理
【第四章】「日本」の論理
【第五章】「よい会社」の論理
【第六章】「思考」の論理
2014年7月1日ご紹介

スティーブ・ジョブズ名語録

著者:桑原 晃弥
カテゴリ:【ビジネス】
2011年11月28日 発刊

〜目次〜
【第一章】ジョブス「発想のセオリー」を語る
【第二章】ジョブス「負けない生き方」を語る
【第三章】ジョブス「すごい口説き文句」を語る
【第四章】ジョブス「心の幸福論」を語る
【第五章】ジョブス「バカと賢者の差」を語る
【第六章】ジョブス「どん底からの脱出」を語る
【第七章】ジョブス「人が動く一言」を語る
>>おすすめ書籍コーナートップに戻る



著作権について

本サイト内の記事、コンテンツ類の無断転載、複製および転送を禁じます。このような運営の妨げになる行為に関しては、損害賠償を求めることがあります。